カジノマニアには有名な木材、加工精度が最近のものと違い格段に良かったとされる2010〜14までの最終の2014年製のチェリーです。インスパイアJLカジノが2010年前後に発売されて、それまでの17Fからオリジナル同様の16Fジョイントになり。64年位のカジノをトレースして発売された、このモデルと同じ木型を使用し、太めのネックや深いアーチが2015年以降のモデルと全く違います。またこの頃のものはP.Uもパワフルでブリッジ部のアーチが高く、前後のバランスも非常に良いのが特徴です。何故かこれ以降は扁平なグリップや立体感のないボデイアーチなどに変わり最近までは木材もひどい物が使われてました。2020年くらいからブルーラベルになり、少しは木材などがマシになりましたが、最近の新品は工作精度が悪く特にフレットエッジの処理などはひどい物で、そのままでは使えないレベルです。カジノをお探しなら、異様に高騰している日本製の限定の16Fジョイントモデルかエリーテストかこの2010〜14年代の中国製をお勧めします。その中でもこの年代のチェリーは生産量が少なく貴重です。当方もこの状態で、入手しましたが、ほとんど使用されていなかったようで、フレットの減りは、もちろんボディにもスクラッチもなく、10年前の物とは思えない、店頭展示品レベルで保管されていました。出品にあたり、クリーンアップ、ネック調整、弦交換などしてもらいましたら、ピカピカの新品同様になりました、すぐにご使用になれます。弦はアーニーボールの10〜52を張っています。写真では上手く写りませんがこの時期のチェリーは深いワイン色ですごく綺麗なビンテージギブソンのような色です。写真でも分かりにくいですが、1箇所指板の3Fの6弦の下部分に米粒大の当たりがありましたが、指にも触らず目立ちません。付属は写真の肉厚のアコギ用かと思いますが、新品のソフトケースと、外している白のピックガード(入手時からEロゴがありません)と元のゴールドノブ、です。綺麗な状態ですが多少の使用歴のある中古ですので、状態をご理解のうえ不明点はご質問ください。使用感のない、この年代の綺麗なチェリーをお探しの方にお勧めです。種類...フルアコ。XSONIC AIRSTEP フットコントローラ。【新品】JHS PEDALS The Bonsai。lovepedal Lil China ハンドワイヤード&Buffer付き。美品ギターエフェクターBOSSGX700、フットコントロールペダルのフルセット。Bogner Ecstasy Blue Mini ボグナーエクスタシーブルーミニ。VIRTUES Stella 【新品未使用品】。BearFoot Honey Beest OD オーバードライブ。Lovepedal AMP Eleven 初期型。ギター Eventide MicroPitch Delay。RMC11 ワウエフェクター。K*8様 Marshall The Guv'nor ギターエフェクター。BOSS ボス BD-2 & DD-7 セット BCB-30付き。BOSS RE-2 Space Echo ギターエフェクター。L.R. Baggs Venue アコギプリアンプDI。ギター FREE THE TONE TRI AVATAR TA-1H。MXR Raijin Drive ライジン ドライブ オーバードライブ